春日井市でオオスズメバチの駆除
春日井市でオオスズメバチの駆除をしました。
出撃!!名古屋市守山区でオオスズメバチ
名古屋市守山区で大雀蜂の駆除をしています。
オオスズメバチはとても攻撃的で危険なハチです。
木に囲まれている巣の場所を確認をする為、
巣の付近に近づくと兵隊蜂が飛んできて
ホバリングしながらこちらを睨みつけています。
守山区は自然が多く名古屋市で一番高い東谷山もあります。
近くには春日井市でも山が多い高蔵寺付近でも大雀蜂はよく見かけます。
大雀蜂は土の中に巣を作る
オオスズメバチが桜の幹や根を利用して土の中に上手く巣を作っています。
巣が見えない為にどのくらいの規模の巣か何百匹いるか分かりません。
毒の量も普通のスズメバチと比べ多く危険な為に料金も高くなります。
巨木の下の巣の撤去も含めると大変な金額になります。
今回は撤去は諦め駆除、退治に尽力します。
巣にはソ~~っと近づき一気に駆除する
防護服を着てソ~~っと駆除を始める頃には完全に大雀蜂にロックオンされています。
通常はホバリングで睨みつけている状態では刺激せずに立ち去るのがセオリーですが
過去に経験上、出撃して攻撃体制に入って襲われた時は何でもいいからその場から走り去ります。
のんびりしてたら何発も刺されます。
僕は一発だけ首に刺されましたが(笑)
罠を仕掛けて無事に完了です。
巣穴から出てくる蜂がいなくなり逃がして攻撃してくる蜂には粘着シートで捕殺します。
戻り蜂が倍ぐらい罠に掛かっていましたが
後は罠を仕掛けて台風前に回収して無事に完了です。
木に付いた毛虫を間違った方法で駆除をしたり
除草剤を間違った方法で草も木も枯らしたり
駆除に失敗して刺されたお客様もいます。
駆除しか知らない業者より木の事が詳しい庭師さんになら大切にしている桜が何かあっても安心という事で依頼して頂きました。
お盆でも着て頂き助かりましたと喜んで頂きました^^
0コメント